2017年11月中旬の釣果をまとめてみました!
11月11日、1が4つも並びました。何か良い事があるかも…?(笑)
それはさておき土曜日です。本来は釣りには行きませんが、雨後で強風なら釣り人が少ないのでは?と思い早朝よりホームの堤防へ…。
予想通り人は少なめ。でも顔見知りの常連さん達は当然のように釣座を確保。明るくなる少し前から釣り始めます。
強風でルアーを投げても真っ直ぐ飛びません。「これは苦戦しそう…」と思いましたが、意外とそうでもありませんでした。
右隣の方が7本で竿頭、左隣の方が4本、私が3バイトで3本。アタリ連発とはいきませんでしたが、時合も長くてソコソコ楽しめました。
余談ですが、太刀魚はワインドでもタダ巻きでも釣れますが、私はタダ巻き主体で活性を上げる為に時々ワインドをやっています。
1日空けて13日、早朝からホームの堤防。ジグヘッドワームのタダ巻きでいきなりバイトするもヒットせず。ファーストバイトをミスると結構尾を引きます。
案の定、終了間際まで3バイトで0キャッチ。周りの常連さんは好調。「今日はボウズか…」と半ば諦めかけていると常連さんからのアドバイス。「ミノーで釣れたよ」
早速ミノーにルアーチェンジ。すると2投目でヒット。ダメな日は色んなルアーを投げてみるもんですね〜。
翌14日は雨予報。出発時間(朝の5時前)になってもまだ降ってません。それならといつもの堤防へ。釣り場到着と同時に雨が降り出します。
初っ端から濡れながらの釣りとなりましたが、こんな日に限って時合が遅い。明るくなって随分経ってから漸くアタリが…。
ジグヘッドワームのタダ巻きでF4とF3.5ゲット。まだまだ釣れそうでしたが、雨が強くなってきたので撤収しました。
翌15日、ホームの堤防。暗いうちから釣り開始。ジグヘッドワームにちょこちょこバイトはあるものの中盤までノーヒット。
終盤に入りレッドヘッドのシンキングミノーで2本ゲット。
太刀魚はここで終了し青物狙いに。ルアーをスピンテールジグに変えボイルを探すも見つけられず…。仕方なくフルキャストで広範囲を探っていると「ガツンッ!」というアタリ。ヒットしました。
引きが重く少し期待しましたが、青物ではなくF4.5の太刀魚。尻尾があればドラゴン級なのに…。
今シーズンここまでドラゴン(1m超え)は0。尻尾があれば明らかにドラゴン級?というのが3本。
1m超えがドラゴンなので、尻尾の有る無しは時の運。だから太刀魚は指4本とかF4という言い方でサイズを表すようです。
さて、続いて16日も早朝からホームの堤防です。この日はいつもと違いバス用サスペンドシャッドから始めます。
ジグヘッドワームでスタートして釣れない時、最後の最後にミノーでボウズを逃れる事が多かった私。
それなら初めからミノーやシャッドを使ったら早めに釣れるのでは?と思ったのですが、中々うまくいきません。
開始早々バイトが連発するものの、全くヒットに持ち込めません。30分程で12回もバイトがありましたがノーヒット。ルアーチェンジです。
初めて使うジグヘッドにワーム。ダブルフック2個付きジグヘッドに色鮮やかなワーム。これで釣れるのか?
半信半疑でしたが、ワインドにタダ巻きをローテーション。するとタダ巻きでバイト&ヒット。15分程で3本ゲット出来ました。
その後アタリが遠のいたので太刀魚は終了。場所移動してシーバスを狙う事に。
場所移動でダブルヘッダー⁉太刀魚狙いからのシーバス狙い!
私の通う堤防の太刀魚は11月が最盛期。餌釣りなら年が明けても釣れるそうですが、ルアーなら12月に入ると徐々に釣れなくなります。
太刀魚が釣れない時の為に短時間ダブルヘッダーを試してみる事にしました。ボウズを食らわない為に、太刀魚が釣れてるうちに新規開拓です。
ホームの堤防から約10分。移動後はスピンテールジグで中層をスローリトリーブ。ボイルも無くベイトも見当たらないので広範囲を探る事に…。
開始早々「ガツンッ!」というアタリが連発します。よく見ると太刀魚のチェイス。狙いとは違いますが、アタリは無いよりあった方がテンションは上がります。
既に太刀魚は3本確保しているので、出来ればシーバスか青物だとありがたいのですが…。
少し移動しスピンテールジグを沈めて深場を探っていると「ゴンッ!」というアタリ。漸くヒットしました。
重くはありませんが小気味よい引きを堪能。手前まで寄せてくるとエラ洗い。シーバスです。
サイズがたいした事なかったので抜き上げます。上がってきたのは42cmの元気なシーバス。やりました!
こんな感じで時合の短い太刀魚の後にシーバスを狙えると楽しみも増えます。この日はこのシーバス1本追加にて終了。
続いて17日も早朝からホームの堤防で太刀魚狙い。どうもジグヘッドワームの調子が良くありません。アタリはあるのにヒットに持ち込めない。
という事で、この日は早目にルアーチェンジ。パールイエローのシンキングミノーで表層を早引きするとヒットしました。
試しにギルカラーのバス用サスペンドシャッドを投入してみるとすぐにバイト。少し期待しましたが、その後しばらくバイトが遠のきます。
諦めかけた時、漸くバイト&ヒット。バス用サスペンドシャッドでも釣れました。
この日の太刀魚はこれにて終了。前日同様急いで場所移動。シーバスを狙いに行きます。
またもベイトが確認出来ないのでスピンテールジグを適当に投げていると連続バイト。雰囲気は悪くありません。
追い切れないのか?と思いスローリトリーブに変えると即ヒット。狙いとは違いましたが1本追加。
太刀魚なら釣れにくいかな?と思ってリアフックの無いスピンテールジグを使いましたが、お構いなしに食ってくる太刀魚。
ホームの堤防では既に太刀魚の時合は終わってるはずなのに…。時間も無いので次を狙うも食ってくるのはまたも太刀魚。
狙い通りにはいきませんでしたが、トータル太刀魚4本で終了しました。
2017年11月中旬、私の釣りはこんな感じでした。短時間でも結構遊べるもんですね?まだまだ私の短時間釣行は続きます。
それではまた!