遂にこの日が来てしまった⁉私のトップチニング1stシーズンは呆気なく〇〇しました!
前回の釣行から6日後、中潮初日の夕マズメに行ってきました。少しシルエットが大きめのペンシルベイトで探っていきます。この日は潮位も高く1投目から『ジュボッ!』というバイト。針掛かりはしませんでしたが気配は悪くありません。
その後も3投に1回くらいのペースでバイトはあるのですが針掛かりしません。歯痒い時間が続きます。12〜13回目のバイトでやっと乗りました。久々だったので少し緊張します。引きを存分に味わい上がってきたのは42cmのキビレ。


この後もバイトはありましたがヒットする事無く終了。バイト多発で釣れそうな気配満々でしたが中々ヒットには結び付きませんでした。まあ1匹釣らせてもらえたんだから良しとしなければ…。
翌日も夕マズメしか釣りに行けず、強風にもめげず頑張りました。この日も『ピチャ!』というバイトが頻発します。
浜に到着するとカップルの先行者。虫餌を付けてウキ釣りをしています。キャストもままならない感じですが、とても楽しそうに釣りをしています。邪魔にならないように離れてキャスト開始。
風が強く波が立っているのでトップでは若干釣り辛い状況。なのでポッパーを選択。スプラッシュ多めでドッグウォークさせてるとバイトしてきます。
針掛かりはしませんが小さい魚ではないようです。少し期待出来そうな感じ。時折潮目が出るので重点的にそこを狙っていると出ました。出るには出たのですが全然引きません。上がってきたのはかわいいキビレ。


なんと20cm。こんな小さいキビレがポッパーに食ってきました。これがあの『ピチャ!』の正体なんでしょうか?写真撮影して即リリース。まあボウズは逃れたので次に期待。
ポッパーからペンシルベイトにルアーチェンジし探っているとまた出ました。さっきのおチビさんより少しマシですが、今度もあまり引きません。すぐに上がってきたのは28cmのキビレ。


何か違和感というか今迄に感じた事の無い虚無感。やはりこのサイズが連発するという事はシーズン終了なのかもしれません。
暗くなるまではやり切らねば!という思いでペンシルベイトを投げ続けていると出ました。結構なサイズのキビレが出た!はずなのですが、全然引きません。上がってきたのは結構なサイズのキビレではなくこのおチビさんでした。


測ってみるとなんと12cmのマチヌ。結構なサイズのキビレはまだ確認出来ましたが、釣れたのがこのサイズのマチヌ。トップチニングのシーズン終了を宣告されたようで何とも言えない寂しい気持ちになりました。それでも暗くなるまで頑張りましたがヒットする事無く終了。
この後1日空けて大潮2日目と3日目、その後の中潮3日目と4日目にトップでキビレを狙いに行きましたがバイトすらありませんでした。
恐らく私の通う浜は、9月中旬くらいでトップチニングは終了になる感じ…という私なりの結論を得る事が出来ました。
来シーズンは「いつからトップチニングが成立するのか?」を確かめる為に5月か6月にはトップチニング調査を始めなければ!と思い私は一旦竿を置きました。
以上が私のトップチニング1stシーズン最終戦でした。この後私は何を釣ったら良いのかわからず迷走します。そしてまた新たな釣りを始めます。次回以降、そんな迷走ぶりや新たに始めた釣りの事も書いてみたいと思います。
それではまた!